ホーム » ggszk の投稿 (ページ 74)

作者アーカイブ: ggszk

Webサービスがコンサルティング事業を変える?

↓だそうですが・・・.
・Webサービスが潜在的なインテグレーション需要を喚起する可能性がある.
・本当にWebサービスによって楽になるかはまだまだわからない.
という点からも疑問は大きいですね.

現在、コンサルティング企業は異なるアプリケーションを統合するためにコードを書かなければならないことが多いが、Webサービスやサービス指向アーキテクチャの普及により、企業内でこうした作業の必要がなくなる。Bloombergは、サービス企業のSI事業収入が2010年には70%以上減少すると予測する。

ロビーコンサート

ちょっと前座やります.15分程度.曲目は,ドビュッシー小組曲より の予定.変わるかも.

横浜交響楽団第568回定期演奏会
日 時 2003年6月15日(日) 午後2時開演
場 所 神奈川県立音楽堂(桜木町駅下車徒歩10分)
※13:30から木管アンサンブルによるロビーコンサートがあります

SharpReader

SharpReader RSS Aggregator

RSSアグリゲータSharpReaderのサイトwww.sharpreader.comができました.これって,98系だとうまく動かないんだよなー.立ち上げると割り込む・・・.しかし,これは便利です.ニュース系のメルマガ要らずになります.定期更新すればリアルタイムっぽくニュースが読めるし.この手のツールが一般に普及するのは間違いないと思われます.

0.9.0.3が出てます.↓以下のとおり

Changes in 0.9.0.3 – released May 20 2003
Minor bug-fixes in the item-threading functionality.
Removed some debug-code that sometimes showed dialog-boxes when a key is pressed.

Mozart: “Kegelstatt” Trio; Clarinet Quartets

Balogh_kegel.jpg
情報:こちら
感想:Baloghさんによるモーツァルト.もともとそれほど好きな曲でもないので,あまり感想がない・・・.録音はあまり良くない.演奏はまあまあ・・・.カルテットが二曲入ってますが,B durはVnとPfのためのソナタ,F durは,ピアノ三重奏からの編曲だそうです.

次回演奏会ご案内

ネタ切れなので・・・次回演奏会のご案内でも・・・
こちら
出番は威風堂々のB.Clの予定です.
こちらもあわせて更新.

私が“米国式日記サイト”blogに注目する理由

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030511/1/

まあ,人によって何を重視するかによって,単なる日記なのか,+αなのか・・・が変わってくるのでしょうね・・・
私にとってのblogはCMSとしての魅力が大きい.情報をデータベース的に組織化できる.

「blogは単なる日記サイトというより,“ピア・ツー・ピア出版(peer-to-peer publishing)”
という新しい分野を切り開いている革新的な仕組み」(ネオテニーの平田大治チーフリサーチ
マネージャー)という見方

革新的かどうかはわからないけど,P2P出版という言葉はそうかもしれないと思った.

ブロードバンド戦略勝敗の分かれ目—情報通信社会主義の崩壊

情報はこちら

ブロードバンド戦略勝敗の分かれ目—情報通信社会主義の崩壊
池田 信夫 (著)

IP化の与えるインパクト,アンバンドリング,通信・放送業界と行政などの話題から将来のネットワークのあり方を考えさせらる.

IT時代のユニバーサル・サービス—効率性と透明性

IT時代のユニバーサル・サービス—効率性と透明性

ロバート・W. クランドール , レナード ウェイバーマン(著)

通信崩壊—IT革命と規制緩和の結末

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211813/ref=pd_gw_qpt_1/249-4376531-0886760

通信崩壊—IT革命と規制緩和の結末
藤井 耕一郎 (著)

SIPSの元祖ネットイヤーがシステムインテグレーターの傘下に

http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20054223,00.htm

今回、ネットイヤーがシステムインテグレーターの子会社になったことは、いわゆる「Eビジネス」の時代が終わりを告げ、従来型の情報システムビジネスへの本流回帰が進んでいることを象徴している。

ということが印象的です.

category

archive