ウェブログに見る日米個人サイトコミュニティ事情
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/07/cjad_horikoshi.html
米国:オンラインマガジン隆盛→Weblogへ
日本:個人サイト・コミュニティ・日記
片や、ツールの登場によって同形態のサイトが一気に広まったために、企業を
も巻き込んで1つの大規模なコミュニティとして社会的に認知されているウェブログ。
片や、歴史が古いために小さなコミュニティが、統一されることなく独立して育った
日本の個人サイト。
むしろ日本のほうが,個人サイトの歴史はあり,そのことが逆に,Weblogの
普及の妨げになった.という見解である.
はたして,日本でも大きな流れになるのだろうか?
W3CのXML groupが、データベース関連ドラフトを更新
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20054173,00.htm
XQueryの規格のうち,Data ModelとFunctions and Operatorsは,Last Callになったようですね.
発表された10項目は以下の通り。
XQuery 1.0 and XPath 2.0 Data Model(Last Call)
XQuery 1.0 and XPath 2.0 Functions and Operators(Last Call)
XQuery 1.0 and XPath 2.0 Formal Semantics
XML Path Language (XPath) 2.0
XSL Transformations (XSLT) Version 2.0
XQuery 1.0: An XML Query Language
XML Query Use Cases
XML Query (XQuery) Requirements
XSLT 2.0 and XQuery 1.0 Serialization
XQuery and XPath Full-Text Requirements
Webサービス標準化へ、IBMの強気な姿勢
http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20054030,00.htm
難航するWebサービス標準化関連.IBMのキーマンBob Sutor氏へのインタビュー.ヤマは越えたという認識.標準化の主導権はOASISに移った.
OASIS、Webサービス標準化でW3Cと別路線へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20054029,00.htm
・業務プロセスの記述言語に関するOASIS×W3Cの状況.
・OASIS
Web Services Business Process Execution Language(WSBPEL)TC
IBM、Microsoft、BEA Systems、SAPなど
5/16初回会合で提出.ロイヤリティーフリーの予定.
・W3C
WS-Choreography Working Group
IBMは参加断わり,MSは脱退(脱退についての記事).
・W3C支持派は,ロイヤリティーフリー・特許方針の理由で選んでいるらしい.
OASIS主導でWebサービスの話は進んで行くとういことか?
Webサービス向けセキュリティ市場は06年に44億ドル規模
これも古い(2002年6月)けど,Webサービス市場ネタ.こちらはセキュリティ.管理市場との関係は独立かな??
-2001年の4000万ドル規模から2006年には44億ドル規模
2007年のWebサービス管理市場、現在の約300倍の92億ドル規模へ–米調査
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/217993
ちょっと古い記事ですが,Webサービスを利用した「システム管理」に関する市場予測.
-2002年の3000万ドル規模から、2007年には92億ドル
-2007年までに、大手ベンダーがシステム管理市場全体の60%。Webサービス管理は、システム管理市場の75%
-Webサービス管理の大手ベンダーは、2004年半ば頃から市場で勢力を伸ばし始める。小規模ベンダーの市場シェアがピークに達するのは2005年である
-Webサービス管理の機能は、「システム管理」「ライフ・サイクル管理」「ビジネス管理」「セキュリティ管理」「サービス志向アーキテクチャの構築」の、5つのカテゴリに分類される