4月 21, 2003 / コメントする
演奏:Jozsef Balogh, clarinet , Danubius Quartet
評価:☆☆☆
情報:こちら
感想:Baloghさんシリーズ続き.お次はモーツァルトです.音が丸くて開かない感じはいいですね~.表現はちょっとストレートですかね.もう少しかげがあってもいいような気もしますが,好みの範囲か・・・.録音はダメダメ.もやがかかった感じです.同じNAXOSなのにブラームスのほうがはるかに録音が良く,音も渋くとれてますし,演奏も良いように思います.
4月 20, 2003 / コメントする
演奏:Michel Portal(Cl), Georges Pludermacher(Pf)
評価:☆☆☆
情報:こちら
感想:1番の出だしは線が細くて,ひきます・・・.でも弱音が美しかったり,表現がダイナミックだったり,聴いていくと良いところもあります.全般にかなりビブラートを多用ししてます.かなり好みのわかれる演奏でしょう.ストルツマンに通じるところがあるかもしれません.
4月 20, 2003 / コメントする
ホームページを,Weblog(blog)という形式に移行しました.昔のホームページはこちらです.昔相当のコンテンツは,右のメニューのCategories・My Profile・Linksの中から得られます.blogとは日記のようなものですが,記事にコメントを書くこともできるので掲示板のようにも使うことができます.またTrackbackという他のblogサイトとの記事間の双方向リンクを張ることもできます.
4月 17, 2003 / クロンマー「クラリネット協奏曲集」 への2件のコメント
演奏:Kalman Berkes(Cl and Cond), Nicolaus Esterhazy Sinfonia
出版:NAXOS
評価:☆☆☆
感想:ハンガリーのクラリネット吹きベルケシュさんの演奏.クラリネット協奏曲op.36・2つのクラリネットのための協奏曲op.35, op.91の3曲です.フレンチに近い感じで,バローグさんほどの魅力は感じませんでした.やや線が細いです.曲は私にはあまりおもしろくなかったです.やや退屈.でも二本のクラリネットの協奏曲は初めて聴きましたが,掛け合いのおもしろさなどあります.録音は悪くありません.やはりNAXOSあなどれないですね.
4月 17, 2003 / コメントする
演奏:Jozsef Balogh, Jenoe Jando(Pf), Csaba Onczay(Vc), Danubius String Quartet
出版:NAXOS
評価:☆☆☆☆
感想:ハンガリーのクラリネット奏者バローグさん初めて聞いてみました.これはなかなか良いです.ちょっとフランスとドイツの中間的な感じのスタイルに思いました.太すぎず・細すぎずコンパクトに,ビブラートなどの装飾もなく,端正な感じで音楽を作ります.自分は三重奏のほうがより良いように感じました.NAXOSもあなどれないんですね~
4月 5, 2003 / コメントする
楽器がセルマーに変わってから,手持ちのリガチャーの,GP+・ロブナーEDII・ウィンスローを試してみましたが,今のところ,EDII>ウィンスロー>GP+という印象です.Signatureは(今のところ)音の艶を出すのが難しい楽器だと思いますが(かさかさになりやすい),EDIIはその欠点を多少補ってくれます.反応がやや鈍いという問題はありますが,曲によっては気にならず,ブラームスあたりでは何とかなりそうです.
私の楽器に反映しました.
4月 5, 2003 / コメントする
次回横響演奏会の出番は,魔笛序曲の1stのみと,とても軽い出番になりました.当分はJAO横浜大会の準備で忙しいので,あまり重い出番はできなさそうです.
私の演奏活動に反映しました.
3月 30, 2003 / ひとりごと への4件のコメント
ちょっとしたひとりごとは,こちらのコメントに残すことにします.
3月 30, 2003 / なんでも掲示板 への7件のコメント
こちらを掲示板として使います・・・コメントしてくださいませ
3月 28, 2003 / コメントする
blogへのコンテンツの移植を実施中.blogは情報組織化の新しい手段と考えている.これまではWebコンテンツは,どういうテーマでどういう構成で書くかを決めて,ページを作っていった.blogは,あらかじめ組織化しないで,メタデータ(作成時間・カテゴリ等)を付与して,そのままデータベース化し,後でそのメタデータを手がかりに情報にアクセスする.今までのホームページのコンテンツもほとんど,カテゴリ付与することで移植することができる.情報の入力はただ機械的に入れるだけで,uploadという手間もなく,非常に易しい.Internet上のどこからでも入れられるし(ホームページだったらマスターがどこにあるかを気にしなきゃいけない).
MovableTypeは,過去の日付にもデータを入れられるので,過去のコンテンツも移植できる.これから順次移植作業を行って行きます.ただし,カテゴリの使い方がまだわかってないんだよな~