Signature
(写真の著作権がちょっと心配というのはおいておいて・・・)
20年以上クランポンだったのを,A・B管ともに交替.トーンホールのところが盛り上がっていて,管体が厚いレシタルみたいな音を狙っているのだそうな.実際どういう音がするというと,非常に重めの,もこっとした感じの音です.サトテクノで指摘されたのですが,オクターブが若干狭いそうで・・・確かに,狭いです.真ん中を基準にすると上が低くて,下が若干高いです.上のC・Bあたり(実音じゃない)はクランポンより低めになっていて,まあ,だからPianoになってもうわづらないです.下のBは高めです.あと,真ん中のB・C・Esといったところが極端に低めです(これも楽器の設計上仕方ないと言われた).昔セルマー吹きと一緒に新世界を吹いたときに,B(全部ふさいだシ)が極端に低くて面食らったことがありますが,うーん,こういうことなのか・・とちょっと思いました.
私の演奏活動
これまでの主な活動履歴は次のような感じです。
1978~1980 仙台市立南小泉中学校
1981~1983 宮城県立仙台第一高校
1984~1989 名取交響吹奏楽団
1991~1993 乗泉寺吹奏楽団
1996~1997 NTTフィルハーモニー管弦楽団
1998~現在 横浜交響楽団
これまでの演奏履歴
横浜交響楽団の演奏のレビューはこちらでしたが,現在更新なし.
第581回定期(2005/3/16) | エルガー/チェロ協奏曲ホ短調(1st)(予定) |
第580回定期(2005/2/6) | ビゼー/「カルメン」第1組曲(1st) |
第579回定期(2004/12/19) | お休み |
第578回定期(2004/11/13) | お休み |
第577回定期(2004/9/15) | ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調(1st) |
JAO大阪大会(2004/8/22) | ムソルグスキー(ラヴェル編曲)/組曲「展覧会の絵」(1st) |
第576回定期(2004/8/1) | グローフェ/ミシシッピ組曲(BCl) J.ウィリアムズ/「ハリー・ポッター」組曲(BCl, 3rd, 1st) |
第575回定期(2004/6/16) | サティ/パラード(1st) |
第574回定期(2004/4/21) | ヴェルディ/歌劇「椿姫」より(1st) ヴェルディ/歌劇「アイーダ」より(1st) ワーグナー/歌劇「ローエングリン」より(BCl, 2nd) ワーグナー/歌劇「タンホイザー」より(2nd) |
第573回定期(2004/3/17) | R.シュトラウス/ホルン協奏曲第1番(2nd) シューマン/交響曲第3番(1st) |
第572回定期(2004/2/8) | イワーノフ/コーカサスの風景(1st) ハチャトゥリアン/ヴァイオリン協奏曲(1st) |
第571回定期(2003/12/21) | ベルリオーズ /序曲「ローマの謝肉祭」(1st) ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱つき」(2ndアシ) |
第570回定期(2003/10/22) | メンデルスゾーン/エリア(後半 2nd) |
第569回定期(2003/9/17) | プロコフィエフ/交響的物語「ピーターと狼」(Cl) プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第3番ハ長調(1st) |
第568回定期(2003/6/15) | エルガー /行進曲「威風堂々」第1番(B.Cl) |
第567回定期(2003/4/23) | モーツァルト/歌劇「魔笛」K.620 序曲(1st) |
第566回定期(2003/3/19) | ブラームス/交響曲第4番ホ短調(1st) |
第565回定期(2003/2/9) | 外山雄三 /管弦楽のためのラプソディ(1st) ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(2nd) |
第564回定期(2002/12/15) | ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱」(1st) |
第563回定期(2002/10/23) | お休み |
第562回定期(2002/9/18) | ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲(1st) |
第561回定期(2002/7/28) | デュカ/交響詩「魔法使いの弟子」(B.Cl) ヴィラ・ロボス/ハーモニカ協奏曲(1st) |
第560回定期(2002/6/12) | ドビュッシー/交響詩「海」(2nd) |
第559回定期(2002/4/24) | バルトーク/トランシルバニア舞曲(1st) |
第558回定期(2002/3/13) | ハチャトゥリアン/バレエ「ガイーヌ」より(1st) |
第557回定期(2002/2/3) | 近衛秀麿/雅楽「越天楽」(Solo) ショスタコーヴィチ/交響曲第5番ニ短調(1st) |
第556回定期(2001/12/19) | ワーグナー /歌劇「タンホイザー」序曲(1st) |
第555回定期(2001/10/24) | お休み(もぎり・・・) |
第554回定期(2001/9/19) | ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲(1st) |
第553回定期(2001/8/ 5) | ビゼー/小組曲「子どもの遊び」(1st) ウェーバー/ピアノ小協奏曲ヘ短調(2nd) |
第552回定期(2001/6/20) | チャイコフスキー/スラヴ行進曲(2nd) |
第551回定期(2001/5/16) | ドヴォルザーク /序曲「謝肉祭」(2nd) レスピーギ /交響詩「ローマの松」(1st) |
第550回定期(2001/3/28) | ベートーヴェン/交響曲第1番ハ長調(2nd) ビゼー/組曲「アルルの女」より(2nd) |
第549回定期(2001/2/18) | ホルスト/組曲「惑星」(2nd) |
第548回定期(2000/12/13) | ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱」(1st) |
第547回定期(2000/11/15) | リスト/ハンガリア狂詩曲第2番(1st) 小山清茂/管弦楽のための木挽歌(2nd) |
第546回定期(2000/10/15) | お休み |
第545回定期(2000/7/30) | グローフェ/組曲「グランド・キャニオン」(1st) |
第544回定期(2000/6/7) | ブラームス/交響曲第1番ハ短調(1st) |
第543回定期(2000/4/26) | メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」(1st) |
第542回定期(2000/3/22) | シベリウス/交響曲第2番(1st) |
第541回定期(2000/2/13) | ロッシーニ/序曲「セヴィリアの理髪師」(1st) ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」(2nd) |
第540回定期(1999/12/15) | ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」(1st) |
第539回定期(1999/10/27) | お休み |
第538回定期(1999/9/9) | ムソログスキー/組曲「展覧会の絵」(1st) |
第537回定期(1999/8/1) | メンデルスゾーン/組曲「真夏の夜の夢」より(1st) |
第536回定期(1999/6/23) | ハイドン/交響曲第100番「軍隊」(1st) |
第535回定期(1999/5/13) | ショスタコービッチ/オラトリオ「森の歌」(1st) |
第534回定期(1999/3/24) | グリーグ/ピアノ協奏曲イ短調(1st) |
第533回定期(1999/2/10) | レスピーギ/組曲「鳥」(1st) シューマン/交響曲第1番変ロ長調「春」(1st) |
第532回定期(1998/12/16) | ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱」(1st) |
第531回定期(1998/10/28) | ドヴォルザーク/スターバト・マーテル(1st) |
第530回定期(1998/9/17) | スメタナ/歌劇「売られた花嫁」序曲(1st) シューベルト/交響曲第8番ハ長調「ザ・グレート」(2nd) |
第529回定期(1998/8/2) | ガーシュイン/パリのアメリカ人(1st) ガーシュイン/ピアノ協奏曲ヘ調(2nd) ガーシュイン/歌劇「ポーギーとベス」より(2nd) |
第528回定期(1998/6/24) | ミヨー/バレエ音楽「屋根の上の牡牛」(1st) |
第527回定期(1998/5/13) | モーツァルト/交響曲第35番ニ長調「ハフナー」(1st) ハイドン/ハルモニー・ミサ 変ロ長調(2nd) |
第526回定期(1998/3/24) | ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」(1st) サン・サーンス/バイオリン協奏曲第3番(2nd) ベートーヴェン/交響曲第7番(2nd) |
第525回定期(1998/2/10) | ドボルザーク/交響曲第8番(2nd) |
Weblog開始
日記と掲示板を統合し,weblog(blog)としました.昔の日記と掲示板は,左のLINKSにあります.今後ホームページ全体もblogに変えていこうかと考えてます.blogのいいところは情報の入力の容易さ,コメント・Trackbackのようなコミュニケーション機能,時系列で更新の様子もわかりやすい.などなど・・・
今はやりのMovableTypeをインストール.とりあえずうまくいったようですが・・・
フランセ「クラリネット協奏曲」他
演奏:Philippe Cuper, Schnitzler/l’Orchetre de Bretagne
出版:WMD Classique
評価:☆☆☆
感想:フランセの音源は少ないですが,Brunnerよりはよいですね.フランセは,CD化されてないものですが,ミュンヘンのコンクールでのナイディックの演奏が良いです.最後の観客の興奮がすごい.とても鮮やかな演奏です.これはFMでチェックしたものですが,3・4楽章のみなのが残念です.ナイディックの演奏の中でも一番気に入ってます.フランセの演奏は,それに比較してしまうので,どれもイマイチに聞こえます. Cuperのこの演奏は,録音が良くなく,ソロの音は乾いていて,伴奏とのバランスもイマイチです.しかし手に入るものが少ないので妥協かなという感じです.
ニールセン「交響曲第4番 不滅」
演奏:Karajan/Belrin Phiharmonic
出版:Grammophon
評価:☆☆☆☆
感想:実にオケレビューの書き込みは1年3ヶ月ぶり.2楽章はほとんど木管楽器が主体ですが,かなりクラリネットがんばってます.美しいです.ひさびさのオススメ.
ブラームス「交響曲第4番」
演奏:Karajan/Belrin Phiharmonic(1988)
出版:Grammophon
評価:☆☆☆☆
感想:3月演奏会のブラ4対策でレビュー開始・・・私は数あるオーケストラのクラリネットソロの中でも,ブラ4の2楽章の最後のほうのソロは指折りに美しい・・・クラリネットらしいソロであるように思います.さてブラ4クラソロ最強はどこか?これまではマルセラスと思っていたのだが・・・改めて聴くと印象がかなり違う.さて,このCDですがライスター/ベルリンの最後の録音です.私はカラヤン好きなのでこのCDは結構好きです.ライスターの出来はよろしくてちゃんととれてます.今聞くとマルセラスよりもよく聞こえます.好みが変わったのか.