ホーム » 「knowledge」タグがついた投稿

タグアーカイブ: knowledge

ナレッジマネージメントとblog

CNET Japan – 梅田望夫・英語で読むITトレンド:日本企業こそBlogに対して戦略的取り組みを

日本企業は社員の知識を活用できていない
日本企業は、大変な才能と知識を持った人材で溢れている。僕は日本企業向けの経営コンサルティングが本業だから、仕事をしていていつもそう思う。社員の能力や知識が、ちゃんと解放されて、正しく活用されたら、日本企業はそれだけでずいぶん良くなる。

梅田さんのCNET Jpan連載は,刺激的でおもしろく愛読者も多いと思うけれども,珍しくナレッジマネージメントに関連するネタ.能力や知識が解放されないという場面には,とても多く遭遇するのは確かだが・・・.

先週の「新聞社はBlogムーブメントを自社の戦略に生かせるか」でもご紹介したGlenn Reynolds教授の言う「the spread of horizontal knowledge」という現象に対して、新聞社に限らず、あらゆる企業が戦略的に対応していくべき時に来ているのだと思う。

例えば,関心空間Proなどもhorizontal knowledgeを企業内にspreadする可能性のあるツールだろう.

ホームページリニューアル

ホームページを,Weblog(blog)という形式に移行しました.昔のホームページはこちらです.昔相当のコンテンツは,右のメニューのCategories・My Profile・Linksの中から得られます.blogとは日記のようなものですが,記事にコメントを書くこともできるので掲示板のようにも使うことができます.またTrackbackという他のblogサイトとの記事間の双方向リンクを張ることもできます.

about blog

blogへのコンテンツの移植を実施中.blogは情報組織化の新しい手段と考えている.これまではWebコンテンツは,どういうテーマでどういう構成で書くかを決めて,ページを作っていった.blogは,あらかじめ組織化しないで,メタデータ(作成時間・カテゴリ等)を付与して,そのままデータベース化し,後でそのメタデータを手がかりに情報にアクセスする.今までのホームページのコンテンツもほとんど,カテゴリ付与することで移植することができる.情報の入力はただ機械的に入れるだけで,uploadという手間もなく,非常に易しい.Internet上のどこからでも入れられるし(ホームページだったらマスターがどこにあるかを気にしなきゃいけない).
MovableTypeは,過去の日付にもデータを入れられるので,過去のコンテンツも移植できる.これから順次移植作業を行って行きます.ただし,カテゴリの使い方がまだわかってないんだよな~

関心空間

こちらです.自分の空間にキーワードを追加していき,コメントもできる.非常にblogっぽいもの.自分の空間作ってみました.CDのレビューなんかこういうの使うのいいですね.今後どこに情報発信するのか迷いますが,せっかくMovable Typeまで入れたからな~こちらに入れるのかな.

Weblog開始

日記と掲示板を統合し,weblog(blog)としました.昔の日記と掲示板は,左のLINKSにあります.今後ホームページ全体もblogに変えていこうかと考えてます.blogのいいところは情報の入力の容易さ,コメント・Trackbackのようなコミュニケーション機能,時系列で更新の様子もわかりやすい.などなど・・・
今はやりのMovableTypeをインストール.とりあえずうまくいったようですが・・・

category

archive